四十肩、五十肩の痛み
腕を上げるしぐさをすると痛みだす
放っておいても治るから、と思っていたのに、なかなか治らない肩の痛み・・・
突然、上がらなくなってしまったという肩の不調も
豊田市の接骨院よこやまの治療なら、即痛みの軽減を実感いただけます。
肩の痛みの種類
四十肩、五十肩
スポーツによるオーバーユース
肉離れなどの障害
筋肉の硬直による血行不良から肩こりの悪化
など、様々な痛み原因によって肩の痛みが生じます。
それは、関節からくる痛みと筋肉からくる痛みに分けられます。間接の痛みは非常に限定的な範囲なものに比べて
肩の筋肉は、非常に幅広く、身体の首から肩、背中にかけての不調につながります。
そのため、豊田市接骨院よこやまでは、きちんと原因からの治療を行うために、現在の肩から首、背中の状態を診察したうえで治療を施す丁寧な治療を心がけています。
肩の痛みの原因
突然痛みだすと言われる四十肩、五十肩も正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、関節とその周辺のどこかに炎症が起きることが原因です。
具体的に、肩の痛みの原因となるものに
肩関節の不具合、肩、首の筋肉の損傷、炎症、肩周辺の血行不良による筋繊維の硬直などが挙げられます。
これらの原因の中には、肩を支える腱板という組織が切れたり、関節部分に石灰が沈着することで激しい痛みを伴う場合もあります。
この場合は、治療をしているのに同じ痛みを繰り返したり、ある一定の動きにのみ痛みを生じる場合があり、ほおっておいても一向に良くならないものもあります。
痛みが長く続くものもありますので、痛みを我慢することなく、早めに一度きちんとした治療を受けることをお勧めします。
接骨院よこやまの肩の痛みの治療
肩の治療において、原因の追究と痛みを発生している筋肉、関節の腫れや炎症を抑え取り除くことで痛みの治療を施します。
肩の痛みは人それぞれですし、若くても日頃のクセで痛みを感じる方も多い部分の痛みです。
例え原因に覚えがなくても、運動不足による筋肉の硬直や老化など、毎日の仕事をしている中で、少しづつ損傷していくケースもありますので、痛みを感じたり、腕が上がらないなどありましたら、我慢をせずに治療にお越しください。
一回~数回の治療で腕が上がるようになったと実感していただけます。
横山式整体法
横山式整体法の中には、直接、筋肉や靭帯を調整する方法もあります。
肩の周辺に掛かる負担を軽減し、運動によって靭帯、筋肉に与える痛みを取り除きます。
肩の周りの様々な筋肉に対して行うため、症状によっては、肩だけでなく、腕、首、背中の筋肉に対して施術をしてゆきます。
痛みや違和感を感じるところを中心に行いますので、診断および、施術の際は痛みや違和感についてお話しください。
【症状】
急に、腕が上がらなくなってしまったり、腕を上げている最中に痛みを感じる、運動の繰り返し(オーバーユース)による痛みがある場合は非常に痛みの軽減と治療効果の高い治療法です。